17053件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

四街道市議会 2023-03-08 03月08日-03号

高橋絹子議員 どこの保育園も幼稚園もそうでしょうけれども、学校でもそうですけれども、言葉、外国の方のちょっと風習がやっぱり日本のと違った対応とか、日本語に直す気がない方とか、日本語を教える気がない方とか、家庭の事情でいろいろ大変困っていることもあるかと思います。真摯に協力をしていただきたいなと思います。  

富里市議会 2023-02-20 02月20日-03号

そこで、物ではなく体験型、共感型、さっき御答弁共感型という言葉もありましたが、そういったものを提案しました。また、とみさとファンクラブの皆さん、今4,000名以上いらっしゃるので、こういう方とか富里市の出身者富里市にゆかりのある方の経由もですね、口コミなど、こういったことの口コミなどを提案しました。取り組んでいくという御答弁をいただいております。 

富里市議会 2023-02-17 02月17日-02号

若年層に対しての取組というのは非常に、とみちゃんツイッターとかフェイスブック、インスタグラムなど、いろんなSNSを活用して周知をされているというのは理解はしているんですけども、この30代、40代、今若年層という言葉を私使わせていただきましたけれども、この中でもこの30代、40代、特にこの中でも、子育てをしていらっしゃる方々が多数いらっしゃると思うんですけども、この若年層の中でもさらにまた掘り下げるといいますか

山武市議会 2023-01-20 令和5年第1回臨時会(第1日目) 本文 開催日: 2023-01-20

山本団長からは、新型コロナウイルス感染症により、消防団活動にも影響を及ぼし、各種行事訓練の中止・変更を余儀なくされるなど、大変厳しい状況ではありますが、これまで以上に一致団結し、市民から信頼される消防団を目指すとの力強いお言葉がありました。出初式での小隊訓練や一糸乱れぬ勇ましい分列行進は、消防管理者として、心強く感じたところでございます。  

印西市議会 2023-01-19 01月19日-01号

◆18番(金丸和史) 既にいろんな質疑があって、制度的なことも含めて伺っていきたいとも思うのですけれども、前々から、12月の定例会から間に合うのか、間に合わないとかという話も出ていたところだったので、ちょっと角度変えて、私も、異次元の少子化対策とかという言葉が首相から出ているわけですけれども、その一環であろうかなとは思うのですが、国庫補助率の問題です。

館山市議会 2022-12-21 12月21日-04号

いずれにしましても、やっぱりそういった今後発生が予想されてくる、懸念されるという災害に対して、私どもも「備えあれば憂いなし」という言葉もありますし、あとはやはり「空振りは許されるが見逃しは許されない」、そういった考え方を持って、危機管理としてこれから進めていきたい、かように考えています。 以上です。 ○議長石井敬之) 鈴木順子議員

館山市議会 2022-12-20 12月20日-03号

先ほど申し上げましたけど、私の今回の質問は、ほとんどが働く場、働く人たちをどうつなぎとめるかということ、言葉はあまりよくないかもしれませんが、そういったことがちりばめられているのではなかろうかという想定の下に質問をしています。そういった中で、今市長答弁されたことがきちんと動き出されるのであれば、それはとても館山市にとっては暮らしやすいまちになっていくのだろうというふうに思います。

四街道市議会 2022-12-13 12月13日-06号

3点目の生理用品についてでありますけれども、最初は生理の貧困という言葉から始まった事業でありますけれども、今全国の小中学校とか公共施設とか、さらには普通の会社、事業者女子トイレとかに無料で置くような、そういう提供は始まっております。男女ともトイレに行くのは生理現象でありますけれども、女性の生理も、私は普通の生理現象だと、同じ生理現象だと、そんなふうに捉えております。

四街道市議会 2022-12-12 12月12日-05号

森本次郎議員 今鈴木市長からお話がありましたけれども、今までのような行政の言葉ではないということで、私が今さら言うのも釈迦に説法なのですけれども、やっぱりそういう意味でいうと、流山市は母になるなら流山ということで、四街道産業まつりでいうイベントも森のマルシェといって、集まっている人は四街道と大して変わらないのですけれども、森のマルシェってするだけでマスコミの知名度が全然違うわけです。

四街道市議会 2022-12-09 12月09日-04号

対応している事実を記載しているということで、すみません、言葉が足りませんでした。失礼いたしました。 ○栗原直也議長 本田良さん。 ◆本田良議員 そういうところには、欄のところに対応中だったかな、そういう表記もありましたから、やっぱりそういうふうにやっていただかないと、何かもうできたのかなというふうに考えてしまいます。すみません。  

四街道市議会 2022-12-08 12月08日-03号

そこに、文科省中央審議会の中で、今おっしゃられた次期教育振興基本計画の策定に向けた基本的な考え方ですよね、お示しがあったのですけれども、少し傍聴しましたけれども、やっぱり議論を重ねていくというのがすごく大事だなと、本当に小さいことですけれども、言葉一つ取っても皆さん方議論をされていたので、ぜひさらに深めていただきたいというふうに思っています。

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

しかし、その当時の市長においては、将来は公設公営でという言葉が残っておりますし、記録にも残っているかと思います。ぜひ前進させていただきたいなと思います。 学童の重要性必要性は高まっている中で、年齢に応じた成長の過程に向き合った事業継続性指導員の雇用の安定が大事なことだと思います。この声を真摯に受け止め、持続可能な公設公営を目指した検討を提案しておくものでございます。 

富里市議会 2022-12-06 12月06日-03号

こういった言葉よりも目で見やすく情報が提供できる動画にミュージックなんかも入れるとさらに効果的になるんじゃないかなと。ましてや予算もほとんどかからないで事業というか、かからないで動画も作れますので、これはまたすぐに対応が可能だと思いますが、ぜひとも出演者には部長とか課長になっていただいて、ごみの収集またごみの片づけの仕方、動画外国人の方も分かるようなそういった体制はいかがでしょうか。

我孫子市議会 2022-12-05 12月05日-02号

いつかまた我孫子に訪れ交流をしたいと温かいお言葉をいただいております。 さらに、オリンピック後に、市民プラザにおいて、東京2020オリンピックパラリンピック事前キャンプを振り返る、東京2020大会、我孫子市ミュージアム、スロベニアありがとう展を実施をし、展示会にお招きしたスロベニア共和国の駐日大使から、我孫子市の思いやりに対し感謝の意が表されました。 

南房総市議会 2022-12-02 令和4年第4回定例会(第3号) 本文 2022-12-02

そのような事件、事故の後に言われることは、もう少し早く何かできることがあったのではという後悔の言葉です。ですので、少しでも早く支援体制方針検討し、整えることを切に願いますが、どう考えるか、御答弁ください。 15: ◯保健福祉部長 少しでも早く支援体制方針検討し、整えることができるかについてお答えいたします。